びわ湖漁師 中村清作 新聞コラム第3話 2014年5月28日掲載


 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  
 

魚のオアシスこっちだよ

僕は小さい頃、農家が好きではありませんでした(おいら馬鹿正直)。田んぼは泥で濁った水を湖にジャージャー流す悪い所って思い込んでいました。でも、漁業を始めて、湖の魚が田んぼにすっごい助けられていることを知りました。田んぼに数匹のふなを放すと1万匹以上の稚魚が産まれ、微生物や虫を食べ、一定の大きさになると湖へ戻る。田んぼは、産卵寸前の魚達が流れの速い川を懸命に上がり、やっとの思いでたどり着くオアシス。子どもを育てる最高の環境なんです。

な・の・に!今は魚が自力で田んぼに入れない! 圃場整備で自然が自然ではなくなり、水路と田んぼにできた高低差で魚がヒョイッと入れなくなった。もう一度魚が安心して生まれる田んぼにと、自力で木で魚道をつくってがんばっている「たかしま有機農法研究会」の梅村泰彦さんの田んぼへ行きました。

うちのふなずしは、ふなやナマズが泳ぎ回る梅村さんの田んぼでとれるお米で漬けます。「田で生まれ育ち湖にかえったふなが、田で育った米とまた一緒になる」、そんなコラボふなずしなんです。梅村さんは、除草剤を使わずほぼ毎日草刈りに出ていてムキムキマッチョ。「雨が降って田んぼの水が出るとここを魚があがってくるねんなぁ」と教わりながら、傷んだ魚道をとりかえ、新しい魚道を固定する杭を二人で打ちました。そりゃあ濁水は流れないのが一番よい。でも、雨が降ったら水は流れる。その水を待ってました!とお腹にたくさんの生命を抱えながら必死で上がる魚たち。「こっちだよ」と温かく迎えてくれる農家さんたちに、心から感謝したい。

文 / 中村清作
写真 / オザキマサキ